充電プリウス♪
2018.07.29
こんにちは(*'▽')
今日は値段も手ごろになってきた、初代プリウスPHVをご紹介します!
“充電プリウス”のキャッチコピーとアイドルグループのプロモーション、覚えている方もいらっしゃるのでは?
初代モデルは電気での走行距離こそ短かったものの、当時、基本性能は全てプリウスよりも上でした。
例えば大容量バッテリーによる回生効率。回生効率が良いという事はバッテリーの電気をうまく使えるので当然ハイブリッド燃費にも影響しますよね!さらに大容量=大きい(重い)バッテリーをフロアに搭載しているので、重心が低く安定した走りをもたらします。また、プリウスよりも高度な溶接技術を採用し、ボディ剛性も高かったんです!
今、30系(3代目)のプリウスをご検討なら、一度PHVも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
当時、PHVは販売台数も少なかったので、希少な1台ですよ(^^♪
詳しくは下の画像から!
今日は値段も手ごろになってきた、初代プリウスPHVをご紹介します!
“充電プリウス”のキャッチコピーとアイドルグループのプロモーション、覚えている方もいらっしゃるのでは?
初代モデルは電気での走行距離こそ短かったものの、当時、基本性能は全てプリウスよりも上でした。
例えば大容量バッテリーによる回生効率。回生効率が良いという事はバッテリーの電気をうまく使えるので当然ハイブリッド燃費にも影響しますよね!さらに大容量=大きい(重い)バッテリーをフロアに搭載しているので、重心が低く安定した走りをもたらします。また、プリウスよりも高度な溶接技術を採用し、ボディ剛性も高かったんです!
今、30系(3代目)のプリウスをご検討なら、一度PHVも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
当時、PHVは販売台数も少なかったので、希少な1台ですよ(^^♪
詳しくは下の画像から!
