クリーンプロジェクト
- 福島の水と森を守っていこう -
福島の水と森を守っていこうをテーマに、福島トヨタがお客様とともに取り組む環境保全活動が クリーンプロジェクト です。活動の柱は水を守る活動「アクアクリーンキャンプ」と森を守る活動「プリウスセーブザフォレスト」。この活動により福島の美しい自然環境を未来につなぎます。
2023年放送中のTVCMです
ー お知らせ ー
【第2回】アクアクリーンキャンプ2023【開催中止】のおしらせ
下記の内容で開催準備を進めておりましたが、24日~25日にかけて会場付近にて降雪が予想されるため、開催を中止いたします。
ご参加を予定されていたお客様へは大変申し訳ございませんがご理解賜りますようお願い申し上げます。
【開催日時】2023年11月25日(土)午前10時集合(午前9時30分受付開始・午後1時頃終了予定)
【開催地】 猪苗代湖(郡山市湖南町 舟津浜・舘浜・横沢浜周辺)
【集合場所】郡山市 少年湖畔の村 〒963-1413 福島県郡山市湖南町横沢村西112 会場へのアクセスはこちら>> Googleマップ
【参加対象】福島トヨタのオーナー様*とご家族または友人・知人(1組4名様まで)
*福島トヨタで新車または中古車をご購入いただいたお客様
【募集人数】先着120名
【実施内容】冬の猪苗代湖をクリーンアップ「白鳥の湖を守ろう!」
今回は、猪苗代湖の冬の象徴「白鳥」をクローズアップ。講師に「猪苗代湖の自然を守る会」会長の鬼多見 賢氏をお招きし、白鳥の生態や猪苗代湖の環境について学びます。学んだあとはみんなで湖岸清掃、白鳥を迎える環境をしっかりと整備しましょう!
・白鳥と猪苗代湖の環境についての講義
・舟津浜〜舘浜〜横沢浜周辺の清掃活動
・昼食(温かいものを提供予定です)
【参加特典】水(500ml)・手袋・タオル等のクリーンキット、昼食、温泉日帰り入浴券
【お問い合わせ】 024-546-9200 または itohs@fukushima-toyota.co.jp 担当:福島トヨタ自動車 伊藤
【お申し込み方法】店頭の応募用紙または下記のお申し込みフォームから
ご参加を予定されていたお客様へは大変申し訳ございませんがご理解賜りますようお願い申し上げます。
【開催日時】2023年11月25日(土)午前10時集合(午前9時30分受付開始・午後1時頃終了予定)
【開催地】 猪苗代湖(郡山市湖南町 舟津浜・舘浜・横沢浜周辺)
【集合場所】郡山市 少年湖畔の村 〒963-1413 福島県郡山市湖南町横沢村西112 会場へのアクセスはこちら>> Googleマップ
【参加対象】福島トヨタのオーナー様*とご家族または友人・知人(1組4名様まで)
*福島トヨタで新車または中古車をご購入いただいたお客様
【募集人数】先着120名
【実施内容】冬の猪苗代湖をクリーンアップ「白鳥の湖を守ろう!」
今回は、猪苗代湖の冬の象徴「白鳥」をクローズアップ。講師に「猪苗代湖の自然を守る会」会長の鬼多見 賢氏をお招きし、白鳥の生態や猪苗代湖の環境について学びます。学んだあとはみんなで湖岸清掃、白鳥を迎える環境をしっかりと整備しましょう!
・白鳥と猪苗代湖の環境についての講義
・舟津浜〜舘浜〜横沢浜周辺の清掃活動
・昼食(温かいものを提供予定です)
【参加特典】水(500ml)・手袋・タオル等のクリーンキット、昼食、温泉日帰り入浴券
【お問い合わせ】 024-546-9200 または itohs@fukushima-toyota.co.jp 担当:福島トヨタ自動車 伊藤
【お申し込み方法】店頭の応募用紙または下記のお申し込みフォームから

アクアクリーンキャンプ
福島トヨタのオーナーが参加できる“楽しみながら”福島の水辺を守る活動です。

プリウスセーブザフォレスト
福島トヨタのオーナーが参加できる“楽しみながら”福島の森を守る活動です。

SDGsとの関わり
福島トヨタクリーンプロジェクトは、SDGs(持続可能な開発目標)、6 安全な水とトイレを世界中に,14 海の豊かさを守ろう,15 陸の豊かさを守ろうの目標達成に貢献する活動です。
SDGsとは…2015年9月に「国連持続可能な開発サミット」で全会一致で採択された2030年までの新たな「持続可能な開発目標」で、17の目標と169のターゲットから構成されています。