アクアクリーンキャンプ
福島の水辺をAQUAと一緒に守っていこう。

ハイブリッドカー「アクア」を活動の象徴に、楽しみながらふくしまの美しい水辺をまもり未来へとつなぐ活動です。福島トヨタのオーナーとそのご家族、友人・知人がご参加いただけます。この活動は福島トヨタみず・もり基金を活用しています。
※2021年より参加できるお客様の範囲を「福島トヨタで新車または中古車をご購入いただいた方とそのご家族、友人、知人」に変更いたしました。
イベントレポート【今までにご参加いただいたお客様 1450名※のべ人数)

アクアクリーンキャンプ「北泉海岸クリーンアップ大作戦」2024.10.12
2024年2回目のアクアクリーンキャンプを、南相馬市の北泉海岸で実施しました。
今回は、震災から13年が経ち、全国有数のサーフスポットとして賑わいを取り戻したビーチをゴミ拾い。
雲一つない青空の下、“ゴミ拾い”という小さな行動ではありますが、北泉海岸の美しい水辺をしっかり守ることができました。
ご参加いただいた皆さまありがとうございました。

アクアクリーンキャンプ「猪苗代湖クリーンアップ大作戦」2024.4.20
2024年最初のアクアクリーンキャンプは、郡山市湖南町の舟津浜・舘浜・横沢浜周辺で実施しました。
今回は「猪苗代湖の自然を守る会」にご協力いただき、猪苗代湖の水利用や環境について学びを深めたあと、湖岸と防風林内、周辺道路の清掃活動を実施しました。
少し風が強い中でしたが、満開の桜のもと、年代物も含め大量のゴミを回収することができました。
ご参加いただきました皆さまありがとうございました。

アクアクリーンキャンプ「釣師浜海水浴場クリーンアップ大作戦」2023.7.30
今回のアクアクリーンキャンプは、浜通り最北端の町新地町にある釣師浜海水浴場周辺でゴミ拾いを実施しました。
記録的な猛暑となり、予定していた時間より短い1時間に全集中。県内各地からご参加いただいたお客様とスタッフあわせて70名で活動しました。
砂浜や周辺の堤防付近にはペットボトルや空き缶などが目立ち、短時間でしたがたくさんのゴミを回収することができました。
ご参加くださった皆さんありがとうございました。

アクアクリーンキャンプ「薄磯海水浴場クリーンアップ大作戦」2022.10.9
3年ぶりのアクアクリーンキャンプは、いわき市の薄磯海水浴場周辺でゴミ拾いを実施しました。
今回から参加対象を“アクア”オーナーから“福島トヨタ”オーナーに変更。県内各地から131名の皆さんにご参加いただきました。
砂浜には小さなプラスチック片、周辺の歩道には空き缶やタバコの吸い殻が目立ちました。
久しぶりに、環境意識とモチベーションの高い皆さんと活動し、改めてこの活動の意義と大切さを認識できました。
ご参加くださった皆さんありがとうございました。

アクアクリーンキャンプ「勿来海水浴場クリーンアップ大作戦」2019.6.29
令和最初のアクアクリーンキャンプは、前回に続き“海”。海開きを控えたいわき市の勿来海水浴場でゴミ拾いを実施しました。梅雨明け前で時折強く雨が降る天候のもとでしたが、県内各地より140名の皆さんにご参加いただき、きれいな海水浴場を取り戻しました。

アクアクリーンキャンプ「松川浦クリーンアップ大作戦!」2018.11.10
記念すべき10回目のアクアクリーンキャンプは、初めての海での開催となりました。2011年の東日本大震災で大きな被害を受けた相馬市の松川浦周辺、着実に復興へと進み、美しい景観を取り戻しつつある原釜尾浜海水浴場から大洲海岸にかけてみんなでゴミ拾いを実施しました。

アクアクリーンキャンプ「浄土平周辺トレッキング」2018.7.14
今回は趣向を変えてアクアクリーンキャンプ史上初となる山での開催。当日、下界では35℃超えと酷暑が続く中、下界-15℃の高原の空気と青空の下、美しい高山植物や、湿原に咲く植物について学びながらトレッキングを実施しました。さらに、この時期に浄土平周辺に咲く花を集めた、オリジナルの花図鑑作りにも挑戦しました。

アクアクリーンキャンプ「沼沢湖クリーンアップ大作戦」2017.5.20
突き抜ける青空のもと、数多くの伝説や、ヒメマスの生息地としても有名な金山町の沼沢湖で清掃活動を実施しました。さらにお隣三島町の伝統工芸品「編み組細工」にもチャレンジしました。

アクアクリーンキャンプ「猪苗代湖クリーンアップ大作戦 part2」2016.10.9
猪苗代湖2回目となる今回は、2014年のリベンジ(天候面で)と期待しましたが、当日は雨と強風。そんな中でも県内各地からお集まりいただいた130名を超える皆様とクリーン活動を実施しました。さらにアクアマリンいなわしろカワセミ水族館の協力で、猪苗代湖に住む生き物について学びました。

アクアクリーンキャンプ「久慈川の清掃活動と新緑の滝川渓谷をトレッキング」2016.5.21
さわやかな青空の下、久慈川の清掃活動で水資源の大切さを学び、その後は阿武隈の秘境「滝川渓谷」をみんなでトレッキングしました。

クリーンプロジェクト3周年特別編「只見ユネスコエコパークを歩こう」2015.10.11
福島トヨタクリーンプロジェクト3周年を記念して、アクアクリーンキャンプとプリウスセーブザフォレストをユネスコエコパークに認定された只見町で同時開催しました。アクアクリーンキャンプは恵みの森と呼ばれるブナ林で沢歩きをしながら森の営みについて学びました。

アクアクリーンキャンプ「阿武隈川源流クリーンウォーク」2015.6.27
アクアクリーンキャンプ初めての“川”での開催となった今回は、福島県の中央を流れる阿武隈川の源流。梅雨の中にも関わらず過去最高の参加者数を記録しました。郡山市や福島市内の阿武隈川からは想像もできないほどの清らかな流れとその周辺の自然を感じながらゴミ拾いを実施しました。

アクアクリーンキャンプ「桧原湖周辺クリーンアドベンチャー」2014.10.12
2回目の北塩原村開催は絶好の行楽日和、今回は前回歩いた五色沼側ではなく、桧原湖側の遊歩道をクリーンハイク。普段車で移動していると気付かない景色に癒され、午後からは磐梯山を眺めながらカヌー体験を実施しました。

アクアクリーンキャンプ「猪苗代湖クリーンアップ大作戦」2014.7.19
当初は7月12日の開催予定でしたが、台風8号の接近に伴い1週間延期となった今回は、福島県の中央に位置し天鏡湖とも呼ばれる猪苗代湖。湖水浴やキャンプなどでにぎわう前に、猪苗代町の志田浜と上戸浜のクリーンアップ大作戦です。途中雨が強まりましたが、ゴミ拾いだけではなく、猪苗代湖や磐梯山について学ぶ機会になりました。
