技術職

SMILE is my ENGINE
笑顔が私の原動力。
笑顔が私の原動力。
常に世の中の変化には柔軟に対応し、
「ここに福島トヨタがあって良かった」、「福島トヨタを選んで良かった」
と言われ続ける会社になりたいと思っています。
働く私たちの笑顔はもちろん、地域やお客様からもたくさんの笑顔がもらえる会社。
そんな会社を一緒に作っていきませんか?
「ここに福島トヨタがあって良かった」、「福島トヨタを選んで良かった」
と言われ続ける会社になりたいと思っています。
働く私たちの笑顔はもちろん、地域やお客様からもたくさんの笑顔がもらえる会社。
そんな会社を一緒に作っていきませんか?
さあ、一緒に仕事をしよう
採 用 方 針
知識や技術はもちろん、福島トヨタを選んだ考え方に注目しています。またバイタリティの有無も重要です。技術職には取得するべき資格、新型車や新機構への勉強が不可欠。そういった部分を含め、積極的に業務に取り組む姿勢が大切だと考えます。
採用担当:総務部 人事課
採用担当:総務部 人事課
研 修 制 度
入社後2ヶ月間は新入社員研修を実施。ビジネスマナーや技術職に必要な知識を学びます。現場での不安を払拭するため、配属2ヶ月後を目安に面談を、入社半年後には集合研修を行っています。その後も年次にあわせたトヨタ検定の研修、新型車研修などを実施しています。
〈取得可能資格〉
トヨタのエンジニアとしての専門資格であるトヨタ技術検定1〜3級、その上位にあるトップクルー制度、板金見積り資格のエスティメーション1〜3級、板金塗装分野のボデー検定、ペイント検定などの取得が可能です。
〈取得可能資格〉
トヨタのエンジニアとしての専門資格であるトヨタ技術検定1〜3級、その上位にあるトップクルー制度、板金見積り資格のエスティメーション1〜3級、板金塗装分野のボデー検定、ペイント検定などの取得が可能です。
自 己 啓 発
年2回、当社独自の通信教育講座を実施。業務関連以外の分野も学べるよう毎年100講座以上を設定しています。受講者には費用の7割を会社が補助するなど、自己啓発をバックアップします。
キ ャ リ ア ス テ ッ プ
福島トヨタでは、従業員の年齢をベースにしたキャリアステップアップを設定。 概ね下記のようなキャリア形成を想定しています。資格昇格については、人事考課など総合的に判断したうえで決定されます。営業職へのジョブローテーションも可能です。
〈入社〜5年目〉一般
現場のエンジニアとして、知識や技術を身につけます。
現場のエンジニアとして、知識や技術を身につけます。
▼
〈5年目〜10年目〉エンジニアリーダー
後輩の育成や仕事の割り振りなど現場の主力として活躍します。
後輩の育成や仕事の割り振りなど現場の主力として活躍します。
▼
〈5年目〜15年目〉フロントアドバイザー・主任
お客さま、営業職とのパイプ役として活躍します。
お客さま、営業職とのパイプ役として活躍します。
▼
〈10年目〜20年目〉サービスマネージャー・係長
工場の管理や指揮などマネジメント業務を対応します。
工場の管理や指揮などマネジメント業務を対応します。
▼
〈20年目〜30年目〉店長
地域の笑顔を原動力に、私たちは走り続けます

常に新しい知識を取り入れる姿勢で、
お客さまからの信頼に応える
2007年入社
福島店 サービス課 係長
菅野 和栄
赤門自動車整備大学校
二級自動車整備士系学科卒業
私の原動力「家族」 福島店 サービス課 係長
菅野 和栄
赤門自動車整備大学校
二級自動車整備士系学科卒業
好きな車に携わる仕事に就きたいと思い、エンジニアの道を志しました。現在は福島店のエンジニアリーダーとして、整備やメンテナンスにあたっています。トラックから高級車まで幅広い車種を取り扱えるのがこの仕事の面白さでもあり難しいところでもあります。また、車は年々めざましい進化を遂げているので、新しい知識やスキルを磨かなければなりません。お客さまからのトヨタ車に対する信頼が大きい分、責任は重大ですが、それだけやりがいも大きい仕事です。整備を終えた車が無事に走っているのを見ると、世の中の役にたっていることを実感できます。

新しいことに 挑戦しながら
技術と知識を磨く
2021年入社
郡山並木店 サービス課
大谷 蓮
国際情報工科自動車大学校
自動車工学科卒業
私の原動力「自己成長」 郡山並木店 サービス課
大谷 蓮
国際情報工科自動車大学校
自動車工学科卒業
憧れだったトヨタのつなぎに袖を通し今年で3年目。郡山並木店でエンジニアとして車の点検や修理、車検の整備などにあたっています。たとえ同じ車種でも一台ずつ整備の状態は違っているので、その車に合った適切な処置をスピーディに行うことを心掛けています。まだまだ先輩たちから教わることも多いですが、新しいことに積極的に挑戦できる職場です。できなかったことができるようになったり、作業が早くなったことを褒められたりすると成長を実感できます。また、直接お客さまに説明する際は、分かりやすい言葉と笑顔を心掛けています。

充実した労働環境が やりがいに直結。
キャリアアップが 目指せるのも魅力
2019年入社
会津店 サービス課
髙梨 楠央
福島県立テクノアカデミー浜
自動車整備科卒業
私の原動力「子どもの笑顔」 会津店 サービス課
髙梨 楠央
福島県立テクノアカデミー浜
自動車整備科卒業
私は以前別の会社で整備士として働いたことがあり、一度はこの仕事を辞めようと思っていました。縁あって福島トヨタに中途採用されることになりましたが、その時に感じたのが働きやすい労働環境。給与や福利厚生がしっかりしていたのに加え、トヨタのエンジニアとしての専門資格を取得するための研修を受けることができました。働きながらキャリアアップを目指せるサポート体制が心強かったですね。モチベーションが高まるだけでなく、技術を高めて仕事に役立てることもできました。車が好きな人にとっては理想的な環境だと思います。

お客さま目線で、
現場とお客さまの橋渡しを行う
2007年入社
いわき小名浜店 サービス課 主任
片寄 尚美
いわき明星大学 理工学部
環境理学科卒業
私の原動力「チームワーク」 いわき小名浜店 サービス課 主任
片寄 尚美
いわき明星大学 理工学部
環境理学科卒業
いわき小名浜店でフロントアドバイザーを担当しています。フロントの役割は、お客さまと整備の現場の橋渡し。もともと私は車の知識がほぼゼロの状態で入社しました。だからこそ、お客さまと同じ目線に立つことを意識しています。お車の異変を感じて来店される方は、みなさん不安な気持ちを抱えています。車のプロから見ればよくある不調でも、お客さまから見れば大きな異変です。お客さまの言葉を上書きせずにエンジニアに伝え、安心してもらえるよう努めています。車に詳しくない人でも、周囲とのチームワークを大切に仕事に取り組むことで、やりがいをもって輝ける仕事です!
数字で見る福島トヨタ

福島トヨタの取り組み

ふくしま貢献活動
福島トヨタが取り組む地域・社会貢献活動“ふくしま貢献活動”。ハイブリッドカーの普及でふくしまの環境に貢献する「ハイブリッド安心サポート」、美しいふくしまを守る「クリーンプロジェクト」、ふくしまの交通事故防止のための「交通安全への取り組み」、ふくしまのスポーツを応援する「マラソン・駅伝大会の支援」、ふくしまの健康を応援する「ウォーキングイベントの支援」、ふくしまを活性化する「イベントの開催」など多岐にわたって地域・社会のための活動を展開しています。

SDGsへの取り組み
福島トヨタ自動車は様々な取り組みを通じてお客様・地域の皆さまとともにSDGsの達成に貢献したいと考えています。そして、信頼される良き企業市民を目指し、これからも積極的に地域社会に貢献できる活動を推進します。
各種制度
各種社会保険
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
退職金制度
退職金制度、確定拠出年金制度 あり
労働組合
あり (正社員として登用と同時に組合員となります)
保養施設
・ホテルリステル猪苗代
・裏磐梯レイクリゾート
・ナクアリゾーツクラブ(ホテルエピナール那須など)
特別休暇・その他制度
休暇
・リフレッシュ休暇(年4日)
・記念日休暇(年1日)
・出産休暇
・育児休暇
・介護休業
・慶祝弔慰休暇
・転勤休暇 など
制度
・財形貯蓄制度
・短期人間ドック制度
・社宅制度(条件付) など
健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
退職金制度
退職金制度、確定拠出年金制度 あり
労働組合
あり (正社員として登用と同時に組合員となります)
保養施設
・ホテルリステル猪苗代
・裏磐梯レイクリゾート
・ナクアリゾーツクラブ(ホテルエピナール那須など)
特別休暇・その他制度
休暇
・リフレッシュ休暇(年4日)
・記念日休暇(年1日)
・出産休暇
・育児休暇
・介護休業
・慶祝弔慰休暇
・転勤休暇 など
制度
・財形貯蓄制度
・短期人間ドック制度
・社宅制度(条件付) など