主な警告灯一覧
お車に何らかの不具合が発生した時に、メーターに点灯する警告灯一覧です。警告灯には「赤色」「黄色」「緑色」の三種類が存在します。温度の高低を示す場合は「赤色=高温」「青色=低温」と識別できるようになっています。これは国際規格(ISO)で決められているもので、「赤色=危険」「黄色=注意」「緑色=安全」という意味合いをもっています。
赤色、黄色のランプが点灯または点滅した場合は、落ち着いて次のように対処してください。なお、点灯・点滅しても、その後消灯すれば異常ではありません。ただし、同じ症状が再度発生した時は、お店で点検を受けてください。
黄色の警告灯
ABS&ブレーキアシスト警告灯
ABSまたはブレーキアシストシステムに異常があると点灯します。
通常のブレーキ性能は確保されています。正常な状態では、エンジンスイッチをONの位置にすると点灯し、数秒後に消灯します。
通常のブレーキ性能は確保されています。正常な状態では、エンジンスイッチをONの位置にすると点灯し、数秒後に消灯します。
エンジン警告灯
エンジンまたはトランスミッションシステムに異常があると点灯します。正常な状態では、エンジンスイッチをONの位置にすると点灯し、エンジンをかけると消灯します。
燃料残量警告灯
エンジンスイッチがONの位置のとき、燃料の残りが少なくなると点灯します(坂道やカーブでは燃料が移動するため、場合によっては早めに点灯することがあります)。点灯した場合には、速やかに燃料を補給してください。※点灯した場合の燃料の残量は車種により異なります。
スリップ表示灯
タイヤがスリップしTRC・VSC・ABS・ヒルスタートアシストコントロールなどのブレーキ制御装置が作動しているときに点滅します。乾燥した通常の路面で点灯した場合はシステムの異常が考えられます。
パワーステアリング警告灯
電動パワーステアリング装置に異常がある場合に点灯します。点灯した場合、ただちに点検を受けてください。
電子制御ブレーキ警告灯
電子制御ブレーキシステムに異常があると点灯します。点灯した場合、ただちに点検を受けてください。
※PCS:プリクラッシュセーフティ
PCS警告灯
炎天下や極寒の環境、またはセンサーが汚れているなどの状況のため一時的に作動しない、またはプリクラッシュセーフティの異常がある場合に点灯または点滅します。
→あわせてマルチインフォメーションディスプレイに表示されるメッセージを確認してください。
※手動でOFFしたときも点灯します。
→あわせてマルチインフォメーションディスプレイに表示されるメッセージを確認してください。
※手動でOFFしたときも点灯します。
※PKSB:パーキングサポートブレーキ
PKSB OFF 表示灯
点滅した時はシステムが一時的に使用できないか、パーキングサポートブレーキの異常が考えられます。できるだけ早く点検を受けてください。
ただし、システムの異常時以外にも表示灯が次のように作動します。
・パーキングサポートブレーキを手動でOFFすると点灯します。
・システムの作動中に点灯します。
ただし、システムの異常時以外にも表示灯が次のように作動します。
・パーキングサポートブレーキを手動でOFFすると点灯します。
・システムの作動中に点灯します。
ブレーキオーバーライドシステム警告灯/ドライブスタートコントロール警告灯
【ブレーキオーバーライドシステム】
アクセルペダルとブレーキペダルが同時に踏まれたことによりブレーキオーバーライドシステムが作動した場合に点灯します。アクセルペダルを離し、ブレーキペダルを踏んでください。
※上記で消灯しない場合はシステムの異常が考えられますのでただちに点検を受けてください。
【ドライブスタートコントロール】
アクセルペダルを踏んだ状態でシフト操作が行われたことによりドライブスタートコントロールが作動した場合に警告ブザーととも点灯します。ただちにアクセルペダルを離してください。
※上記で消灯しない場合はシステムの異常が考えられますのでただちに点検を受けてください。
→あわせてマルチインフォメーションディスプレイに表示されるメッセージを確認してください。
アクセルペダルとブレーキペダルが同時に踏まれたことによりブレーキオーバーライドシステムが作動した場合に点灯します。アクセルペダルを離し、ブレーキペダルを踏んでください。
※上記で消灯しない場合はシステムの異常が考えられますのでただちに点検を受けてください。
【ドライブスタートコントロール】
アクセルペダルを踏んだ状態でシフト操作が行われたことによりドライブスタートコントロールが作動した場合に警告ブザーととも点灯します。ただちにアクセルペダルを離してください。
※上記で消灯しない場合はシステムの異常が考えられますのでただちに点検を受けてください。
→あわせてマルチインフォメーションディスプレイに表示されるメッセージを確認してください。
油量警告灯
エンジンオイル量が不足しているときに点灯します。(傾斜路などに停車したときに点灯する場合があります。水平な路面に移動し、警告灯が点灯するかご確認ください)点灯した場合、エンジンオイルを点検・補給してください。
LEDヘッドランプ警告灯
LED ヘッドランプに異常があるときに点灯します。異常時はLED ヘッドランプは点灯しませんが、故障の状況によっては、点灯できる場合があります。点灯した場合、ただちに点検を受けてください。
ヘッドランプオートレべリング警告灯
自動光軸調整システムの異常があるときに点灯します。点灯した場合、ただちに点検を受けてください。
タイヤ空気圧警告灯
点灯した場合、自然要因での空気圧減少、タイヤのパンク、タイヤ空気圧警報システムの異常などが考えられます。ただちに安全な場所へ停車し、タイヤがパンクしている可能性があるので確認してください。
※パンク修理や空気圧調整後にはシステムの初期化が必要です。詳しくは取扱説明書をお確かめください。
※パンク修理や空気圧調整後にはシステムの初期化が必要です。詳しくは取扱説明書をお確かめください。
排出ガス浄化装置警告灯
警告灯が点滅した場合、排出ガス浄化装置に捕集したススの燃焼処理が必要です。詳しくは取扱説明書をお確かめください。
警告灯が点灯した場合、システムの故障が考えられますのでただちに点検を受けてください。
警告灯が点灯した場合、システムの故障が考えられますのでただちに点検を受けてください。
フューエルフィルター/燃料・水分離器水位警告灯
警告灯が点灯した場合、フューエルフィルターの目詰まりが考えられます。
警告灯が点滅した場合、燃料・水分離器内に規定レベルの水がたまったことが考えられます。
いずれもただちに点検を受けてください。
警告灯が点滅した場合、燃料・水分離器内に規定レベルの水がたまったことが考えられます。
いずれもただちに点検を受けてください。
AdBlue®残量警告灯
点灯した場合、AdBlue®(アドブルー)の残量不足が考えられます。AdBlue®を補充してください。
※あわせてマルチインフォメーションディスプレイもおたしかめください。
※あわせてマルチインフォメーションディスプレイもおたしかめください。
赤色の警告灯
SRSエアバッグ/プリテンショナー警告灯
SRSエアバッグまたはプリテンショナー付きシートベルトに異常があると点灯または点滅します。
正常な状態では、エンジンスイッチをONの位置にすると点灯し、数秒後に消灯します。
正常な状態では、エンジンスイッチをONの位置にすると点灯し、数秒後に消灯します。
シートベルト非装着警告灯
エンジンスイッチがONの位置のとき、運転席または助手席のシートベルトを着用していないと点滅します。
ただちにシートベルトを着用してください。
ただちにシートベルトを着用してください。
半ドア警告灯
いずれかのドアが、きちんと閉まっていないときに点灯します。
警告灯が点灯したまま走行しないでください。走行中点灯した時は、ただちに安全な場所に停車させ、全てのドアがきちんと閉まっていることを確認してください。
警告灯が点灯したまま走行しないでください。走行中点灯した時は、ただちに安全な場所に停車させ、全てのドアがきちんと閉まっていることを確認してください。
ブレーキ警告灯
エンジンスイッチがONのとき、パーキングブレーキが引いてある(踏んである)、ブレーキフルードが不足している場合に点灯します。走行中に警告灯が付いたときは、ただちに安全な場所へ停車してください。
油圧警告灯
エンジン回転中、エンジンオイルの圧力に異常があると点灯します。点灯したまま走行を続けるとエンジンを破損する恐れがあるため、ただちに安全な場所に停車させてください。
充電警告灯
エンジン回転中、充電系統に異常があると点灯します。十分な発電がされていない恐れがあります。そのままお車をご使用になるとバッテリー上がりになる恐れがありますので、ただちに安全な場所に停車させてください。
ハイブリッドシステム異常警告灯
ハイブリッドシステムに異常があるときに、このマークが赤く点灯し、同時に警告ブザーが鳴ります。この場合、重大な事故につながる可能性があるので、ただちに安全な場所に停車させてください。
セキュリティ表示灯
盗難防止装置のイモビライザーシステムが作動しているときに点灯します。
登録された電子キーでエンジンスイッチをONにすると、システムが解除されて消灯します。
※エンジンスイッチOFFの状態での点滅は異常ではございませんのでご安心ください。
登録された電子キーでエンジンスイッチをONにすると、システムが解除されて消灯します。
※エンジンスイッチOFFの状態での点滅は異常ではございませんのでご安心ください。
水温警告灯
エンジン冷却水の温度が異常に高いときに点滅または点灯します。点灯した場合はオーバーヒートの恐れがありますので、ただちに安全な場所に停車させてください。
マスターウォーニングランプ
各システムに異常が発生すると、点灯・点滅します。他の警告灯又は表示灯が点灯するか、マルチインフォメーションディスプレイ内に警告メッセージが表示されるときに同時に点灯、さらに警告内容によって同時にブザーが鳴ります。
パワーステアリング警告灯
電動パワーステアリング装置に異常がある場合に点灯します。点灯した場合、ただちに点検を受けてください。
パーキングブレーキ表示灯
パーキングブレーキが完全にかかっていない、または解除されていない可能性がありますので、パーキングブレーキスイッチを再度操作してください。
※パーキングブレーキをかけたまま車速が5km/hを超えると警告ブザーが鳴ります。
※パーキングブレーキをかけたまま車速が5km/hを超えると警告ブザーが鳴ります。